Patani-Politics- Faces-of the-2019-Election Campaign DuncanMcCargo-KRSEA
Bahasa Indonesia

Politik Patani: Ragam Wajah Kampanye Pemilu 2019

Ini belum pernah terjadi sebelumnya: seluruh anggota parlemen dari Pattani, Yala, dan Narathiwat yang dipilih dalam pemilihan umum Thailand 24 Maret 2019 adalah Muslim Melayu. Ujung Selatan Thailand, dibayangi oleh gerilya yang telah menewaskan lebih […]

Patani-Politics- Faces-of the-2019-Election Campaign DuncanMcCargo-KRSEA
Issue 28

การเมืองปาตานี: หลายโฉมหน้าในการเลือกตั้ง 2562

เรื่องแบบนี้ไม่เคยเกิดขึ้นมาก่อน  นั่นคือ สมาชิกสภาผู้แทนราษฎรจากจังหวัดปัตตานี ยะลาและนราธิวาสในการเลือกตั้งทั่วไปของประเทศไทยเมื่อวันที่ 24 มีนาคม 2562 เป็นชาวมลายูมุสลิมทั้งหมด  พื้นที่ชายแดนภาคใต้ของประเทศไทยตกอยู่ในเงาทะมื่นของการก่อความไม่สงบที่สูญเสียกว่า 7000 ชีวิตตลอด 16 ปีที่ผ่านมา  นี่เป็นพื้นที่ที่มีบรรยากาศทางการเมืองเฉพาะถิ่นในแบบของตัวเอง ในช่วงหลายทศวรรษก่อนหน้านี้ ภูมิภาคอันมีชาวมุสลิมเป็นประชากรหลักกลับมีผู้แทนในรัฐสภาส่วนใหญ่เป็นชาวพุทธ  สมาชิกสภาผู้แทนราษฎรของประเทศไทยที่เป็นคนมลายูมุสลิมมักประสบอุปสรรคยากลำบาก  รัฐมักมีทัศนะไม่ไว้วางใจพวกเขา หรือถึงขั้นระแวงแคลงใจว่าพวกเขามีส่วนพัวพันกับความรุนแรง  แต่ในขณะเดียวกัน พวกเขาก็ถูกมองว่าเป็นคนทรยศต่อความเป็นมลายูในสายตาของสมาชิกชุมชนมลายูมุสลิมบางส่วนด้วย ผู้มีสิทธิ์ลงคะแนนเสียงชาวมลายูมุสลิมในภาคใต้ตอนล่างมีลักษณะแตกต่างจากผู้มีสิทธิ์ลงคะแนนเสียงในภาคใต้ตอนบน  ในขณะที่พรรคประชาธิปัตย์ครองใจภาคใต้ตอนบนมายาวนาน ส่วนคะแนนเสียงของภาคใต้ตอนล่างนั้นเอาแน่เอานอนไม่ได้  จากที่นั่งในรัฐสภา 11 ที่นั่งของสามจังหวัดชายแดนภาคใต้ ผู้ชนะ 9 คนมาจากพรรคที่เพิ่งตั้งใหม่หมาดในการเลือกตั้ง 2562  และมีแค่สามที่นั่งที่เป็นอดีต ส.ส. จากรัฐบาลชุดที่แล้ว ในการเลือกตั้งปี […]

Patani-Politics- Faces-of the-2019-Election Campaign DuncanMcCargo-KRSEA
Issue 28

パッタニ政治…2019年選挙運動の顔ぶれ

2019年3月24日タイの選挙において、パッタニ、ヤラー、ナラティワートから選出された国会議員全員がマレー系ムスリムであったが、これは前代未聞のことだ。この16年間で7千名以上の命を奪った反政府暴動が暗い影を落とすタイ深南部には、この地域独特の政治情勢の機微がある。数十年前、ムスリムが大半を占めるこの地域の国会代表を務めていたのは、主に仏教徒だ。タイ下院のマレー系ムスリム議員たちの置かれた状況は複雑で、当局からは暴力行為と関係しているのでは、という疑惑の目を向けられ、自分たちのコミュニテイーの一部の者達からは、マレー人アイデンティティに対する裏切り者と見なされている。 長年、民主党が第一党である北寄り南部の有権者とは違い、南寄り南部のマレー系ムスリムの有権者はひどく気まぐれだ。この三県の国会議席11席のうち、9席は2019年に真新しい政党が獲得し、前国会議員が獲得したのは、わずか3席だ。民主党は、2011年に11議席中の10席を獲得したが、2019年に確保した選挙区はパッタニ第一区(Pattani District 1)の一つだけだ。この地域で最大の勝者となったのは、新党、プラチャーチャート(Prachachat)で、元下院議長のワン・ムハマド・ヌール・マタ(Wan Muhamad Noor Matha)(アカ・ワン・ノル/aka Wan Nor)が率いるこの党は、三県各県に2議席ずつ、6議席を獲得した。残りの3議席を獲得したのは、新党、国民国家の力党(Palang Pracharat)で、彼らは2014年5月のクーデターで権力を掌握した軍事政権と密接な協力関係にある。パッタニ第二区の小選挙区議席を獲得したのは、実用主義のプームジャイタイ党(Bhumjai Thai Party)で、彼らは2011年にも別のパッタニ議席を獲得していた。選挙区の11議席とは別に、他にも3名のマレー系ムスリムが比例による議席を確保した。プラチャーチャート党の党首、ワン・ノル(Wan Nor)と、プームジャイタイ党のペダウ・トーミーナ(Pechdau Tohmeena)、そして新未来党(Future Forward)のニラマン・スレイマン(Niraman Sulaiman)だ。一体何が起きたのだろうか? ****** ワン・ノルは謎めいた人物だ。彼は深南部から現れた政治家としては飛びぬけて成功した人で、以前は多くの国家の要職に就いていたが、その語り口は穏やかで、無口で、極度の引っ込み思案だ。独身のワン・ノルは、ヤラーの豪邸に一人住まいで、滅多にインタビューには応じず、著者のインタビューには一度も応じていない。ワン・ノルが1986年にデン・トーミーナ(Den Tohmeena)らと共に、ワダー(Wadah/「統一」)という政治派閥を設立したのは、タイ国会でマレー系ムスリムの利益を増進するための組織的な試みであった。ワダーは機会と利益を求め、党から党を渡り歩き、チャワリット・ヨンチャイユット(Chavalit Yongchaiyudh)の新希望党(New Aspiration Party)や、後にはタクシン・シナワットのタイ愛国党(Thai Rak Thai)の庇護の下で成長した。1995年から2005年の歴代政権の下、ワン・ノルはタイ政府にとって、この地域の重鎮であったし、その功績には十分な報酬が与えられた。 ワン・ノルの破滅は、2004年10月25日の恐ろしい夜に生じた。この日、千人以上の非武装のデモ参加者がタクバイ(Tak Bai)で一斉に逮捕され、軍用トラックに乗せられてパッタニ陸軍基地に運ばれた。この移送中に78名の男性が窒息死した。当時、内務大臣を務めていたにもかかわらず、ワン・ノルには人命損失を防ぐ力が無かった。有権者たちはタクシン政権の手荒な公安警察を非難し、ワダーの選挙区の全議員が2005年選挙で議席を失った。プラチャーチャート党は、14年間野党となっていたワダーの再起をかけた最新の試みであった。 だが妙な事に、プラチャーチャートの結党を発案したのはワン・ノルではなく、仏教徒で元警視監のタウィー・ソドソン(Tawee Sodsong)である。タウィーは以前、南部国境県行政センター(the Southern Border Provinces Administrative Centre)長官を務め、当時も地域を変えるための個人的使命を持っていた。ワン・ノルは当初、党首となる事を辞退し、選挙遊説もほとんど欠席していた。著者がパッタニでのプラチャーチャート党大規模決起集会で彼に会った時は、妙にぼんやりした様子だった。 プラチャーチャートは見事に6選挙区を確保したが、ライバル同士の反目によって助けられていた。元民主党員の一部はステープ・トゥアクスパン(Suthep Thuagsuban)の離脱組、タイ行動連盟(Action […]

Issue 28

A new round of negotiations in Thailand’s far South

On 20 January 2020, Thai negotiators and members of the Barisan Revolusi Nasional (BRN), the separatist movement that controls virtually all of the combatants in Thailand’s Muslim-majority, Malay-speaking south, joined in Kuala Lumpur, Malaysia, to […]

Issue 28

Putaran Baru Perundingan di Ujung Selatan Thailand

Pada 20 Januari 2020, perunding Thailand dan anggota Barisan Revolusi Nasional (BRN), gerakan separatis yang mengendalikan hampir semua pejuang di wilayah mayoritas Muslim, wilayah selatan yang berbahasa Melayu, bertemu di Kuala Lumpur, Malaysia, untuk mengumumkan […]

Issue 28

การเจรจารอบใหม่ในประเด็นชายแดนภาคใต้ของประเทศไทย

เมื่อวันที่ 20 มกราคม 2563  คณะพูดคุยฝ่ายไทยกับสมาชิกของขบวนการแนวร่วมปฏิวัติแห่งชาติมลายูปาตานีหรือบีอาร์เอ็น (Barisan Revolusi Nasional—BRN) ซึ่งเป็นขบวนการแบ่งแยกดินแดนที่มีอำนาจควบคุมนักรบทั้งหมดในกลุ่มจังหวัดชายแดนภาคใต้ที่มีประชากรส่วนใหญ่เป็นชาวมุสลิมพูดภาษามลายู  ทั้งสองฝ่ายนัดพบกันในกรุงกัวลาลัมเปอร์ ประเทศมาเลเซีย เพื่อประกาศว่าจะเริ่มต้นการเจรจาสันติภาพ ซึ่งเป็นสิ่งที่หลายฝ่ายตั้งตารอกันมาเนิ่นนานแล้ว  ตามคำกล่าวของเจ้าหน้าที่ฝ่ายไทยและบีอาร์เอ็น การริเริ่มกระบวนการสันติภาพครั้งล่าสุดนี้เป็นครั้งแรกที่สภาองค์กรนำของบีอาร์เอ็น ซึ่งไม่เคยเปิดเผยตัวมาก่อน แต่เป็นที่รู้จักกันในชื่อ Dewan Pimpinan Parti (DPP) ให้การสนับสนุนอย่างเต็มที่ในการส่งคณะเจรจามาร่วมโต๊ะพูดคุย  เรื่องที่ยอมรับกันเป็นการเบื้องต้นก็คือ ทั้งสองฝ่ายไปพบปะกันเพื่อแสวงหาทางออกทางการเมืองให้แก่ความขัดแย้งยากคลี่คลายนี้  ความขัดแย้งในจังหวัดชายแดนภาคใต้ของประเทศไทยที่ประชากรพูดภาษามลายูปะทุขึ้นมาในปลายปี 2544  แต่ยังไม่มีการยอมรับอย่างเป็นทางการจนกระทั่งวันที่ 4 มกราคม 2547 เมื่อนักรบติดอาวุธกลุ่มใหญ่บุกค่ายทหารในจังหวัดนราธิวาสและปล้นอาวุธสงครามออกไปมากกว่า 350 ชิ้น  คลื่นความขัดแย้งก่อนหน้านี้เคยผุดให้เห็นเมื่อต้นทศวรรษ 1960 […]

Issue 28

タイ最南部での新たな交渉

2020年1月20日、タイの交渉人とパッタニ・マレー民族革命戦線(BRN/the Barisan Revolusi Nasional)のメンバーが、マレーシアのクアラルンプールで接触し、待ち望まれた和平交渉を開始したと発表した。BRNはムスリムが大多数を占めるマレー語圏のタイ南部で、事実上、全戦闘員を指揮する分離独立運動だ。タイとBRNの関係筋によると、今回の最新の和平イニシアチブは、DPP(the Dewan Pimpinan Parti)の名で知られたBRNの秘密主義的な評議会が、彼らの交渉人が対話のテーブルにつく事を初めて賛意をもって承認したものであった。双方はこの場に臨み、解決困難な紛争の政治的解決策を探るものと見られた。マレー語圏のタイ南部で紛争が再浮上したのは2001年の後半だが、これが公式に認められるようになったのは、2004年1月4日に大勢の武装勢力がナラティワート県の陸軍砲兵大隊本部を急襲し、350点以上もの武器を略奪した後の事だ。それ以前では、1960年代初頭にパッタニ・マレー系住民の民族的・宗教的アイデンティティを顧みないタイの同化政策への反応として、紛争の波が生じた事がある。武力抗争が徐々に下火となったのは、1980年代後半だが、パッタニは史実に基づくマレー人の故郷で、タイ軍とタイ政府当局は外国の占領軍だというナラティブが消える事は無かった。 だが、2020年1月20日は、タイがBRNとの交渉の場に赴き、交渉による紛争解決を公式に発表した最初の日ではなかった。元首相のインラック・シナワトラの政権も、2013年2月28日に、やはりクアラルンプールで、同様のイニシアチブを開始させている。この発表は、主要な利害関係者全員の不意を突いたものだった。その利害関係者にはBRNとタイ軍も含まれていた。BRNは最終的には代表団を交渉の場に送り、元外交長官のムハンマド・アダム・ヌール(Muhammed Adam Nur)と、BRNの青年組織メンバーのアブドゥルカリーム・カリード(Abdulkarim Khalid)がこの代表を務めた。だが、彼らの任務はプロセスの阻止であり、彼らがこれを成し遂げた2013年最終四半期には、インラックが、いわゆるバンコク・シャットダウンの街頭デモをうけ、自身の政治生命をかけて議会を解散する事態となった。このデモが、彼女を失脚させた2014年5月の軍事クーデターに道筋をつけたのだ。たとえ、インラックのイニシアチブが欺瞞と賭けの中間にあったとしても、これは最南部の地元住民を大いに刺激し、期待させた。何と言っても、タイ政府が紛争を政治的に解決する決意を初めて公に示した機会だったのだ。残念な事に、昔から係争が続くこの地域の平和は、この動きの主な動機ではなかった。インラックと元マレーシア首相のナジブ・ラザクが、より関心を寄せていたのは和平イニシアチブによる政治的利益をかき集める事だったのだ。 2014年5月のクーデター後に、インラックが始めた取り組みを続けるかどうかが、何度か真剣に議論された。クーデターの背後に存在するタイ上層部の国家平和秩序評議会(NCPO/The National Council for Peace and Order )は、この会談にも、そもそもの始めからも関与していなかった。だが、軍政は会談の続行を決定し、その条件に、この会談が公平な参画の下で行われる事を挙げた。つまり、BRNやパッタニ統一開放機構(PULO/all Patani United Liberation Organisation)の全派閥、それにパッタニ・イスラム・ムジャヒディン運動(GMIP/ Gerakan Mujahidine Islam Patani)、パッタニ・イスラム解放戦線(BIPP/ Barisan Islam Pembebasan Pattani)など、パッタニ・マレー分離独立主義の全グループが一同に会し、各々の紛争をタイ国家と交渉する必要があるというわけだ。プラユット政権とタイ上層部の人間は、パッタニ・マレー反政府勢力との対話のために「自らを彼らと対等な立場におとしめる」、という考えそのものに苛立ち、公平な参画を要求したのである。会談にけりをつけて、これで最後にしたい、というのが彼らの姿勢だった。クーデターから7カ月後の2014年12月、プラユット・チャンオチャ首相はクアラルンプールへ行って、新たに交渉責任者として指名されたアクサラ・ケルドフォル司令官(Gen. Aksara Kherdphol)を紹介した。彼は、マレーシアの元国家情報部顧問で、和平プロセスのファシリテーターに指名されたダト・スリ・アフマッド・ザムザミン・ビン・ハシム(Dato Sri Ahmad […]

Sheep (2017-2018) by Samak Kosem
Issue 28

มานุษยวิทยาของศิลปะและเรื่องเล่าเกี่ยวกับอมนุษย์/เควียร์ในพื้นที่ชายแดนภาคใต้

เมื่อต้นปี 2560 ผู้เขียนเริ่มทำงานด้านชาติพันธุ์วรรณาทัศนา (visual ethnography) เพื่อการศึกษาพื้นที่ชายแดนภาคใต้ในจังหวัดปัตตานีในโครงการเกี่ยวกับการเป็น “เควียร์มุสลิม”  นับตั้งแต่ผู้เขียนเขียนบทความไตร่ตรองสะท้อนคิดในชื่อ “ปอแนใต้ปอเนาะ” (Samak 2017a) เล่าถึงความทรงจำในวัยเด็กเกี่ยวกับความประพฤติแบบรักร่วมเพศในโรงเรียนสอนศาสนาอิสลาม ซึ่งผู้เขียนเองศึกษาศาสนาในโรงเรียนปอเนาะเป็นเวลาหกปี  ประสบการณ์ในช่วงเวลานั้นยังย้อนกลับมาทำให้ผู้เขียนตั้งคำถามเนืองๆ ว่า เรื่องแบบนี้เกิดขึ้นได้อย่างไรในสถานที่ที่ดูเหมือนต่อต้านการรักร่วมเพศอย่างรุนแรง? ในปีเดียวกันนั้นเอง มีการถกเถียงวิวาทะกันอย่างใหญ่โตในหมู่นักวิชาการและนักกิจกรรมทั้งภายในและภายนอกพื้นที่สามจังหวัด “ชายแดนภาคใต้” ของประเทศไทยเกี่ยวกับการนำประเด็นความรักเพศเดียวกันมาอภิปรายอย่างเปิดกว้างต่อสาธารณะ รวมทั้งการทำให้เควียร์และอัตลักษณ์ของเควียร์มีตัวตนในชุมชน (โปรดดู Anticha 2017)  ในตอนนั้น การพูดถึงการเป็นเควียร์ในอิสลามกลายเป็นหัวข้อที่อ่อนไหวมาก  ครั้นแล้วอยู่มาวันหนึ่ง อดีตเพื่อนนักเรียนจากโรงเรียนปอเนาะก็ตั้งคำถามกับผู้เขียนว่า เคยเห็นแกะจรจัดในปัตตานีหรือไม่?  ผู้เขียนนึกฉงนว่าทำไมไม่เคยสังเกตเห็นแกะเหล่านี้ทั้งที่มันดำรงชีวิตอยู่ท่ามกลางพวกเรา  ทันใดนั้น คำถามก็ผุดขึ้นมาในใจอีกครั้ง  ทำไมที่นี่ถึงมีแกะเยอะ แล้วทำไมมันถึงดูสกปรกมอมแมม เดินเร่ร่อนไปทั่วเหมือนหมาจรจัด […]

Sheep (2017-2018) by Samak Kosem
Issue 28

南部国境におけるアートと人間以外の存在、あるいはクィアのナラティブの人類学

2017年の初頭に、私は「クィアのムスリム」のあり方に関するプロジェクトで、自分の新たなパッタニでの境界研究として、視覚民族誌(visual ethnography)に取り組むようになった。自分が6年間宗教を学んだイスラーム学校の、子供時代の同性愛者の姿の思い出について、「ポンドック(Pondok/イスラーム寄宿塾)のポンダン(Pondan/トランスジェンダー)」(Samak 2017a)という内省的な記事を書いて以来、これらの経験は、今でも私に疑問を抱かせ続けている。このように反同性愛の気風が極めて濃厚な場所で、このような事態が生じたのはなぜなのだろう? これと同じ年に、タイ「深南部」三県の内外の学者や活動家の間で大きな議論があり、同性愛をどのように公の場での議論とするか、クィアの人々やアイデンティティを、コミュニティの中でどのように可視化するかが論じられた(see Anticha 2017)。当時、イスラーム教徒のクィアの存在を口にする事は極めてデリケートな話題となった。ある日、イスラーム・カレッジ(Islamic college)の私の元学生から、パッタニで迷子の羊を見た事はあるか?と尋ねられた。私はなぜ、これまで一度も、自分たちの間で暮らす羊たちに気が付かなかったのか不思議に感じた。突然、あの疑問が再び生じてきた。なぜ、これほど多くの羊がここにいるのか、迷子の犬のように歩き回る羊が、あれほど汚れて見えたのはなぜなのか? 人間以外の主体 ハラウェイ(Haraway)(1991)を読めば、社会的主体や、日常生活における人間と人間以外の存在のハイブリディティに関する我々の思い込みを揺るがす、人間以外の主体というものが理解できる。タイ深南部のムスリム社会の、社会的、文化的背景を理解するのに、ポストヒューマニズムのオブジェクト志向存在論(object-oriented ontology)の枠組みを利用するという手段がある(Ming 2019)。自分のプロジェクトを練り直し、ムスリム社会のクィアのあり方を調査する上で、我々、人間と同じ環境に暮らす存在として、社会、文化生活を物語る社会的主体の一つである人間以外の主体にも目を向けてみる事にした。 羊たちの様子を3カ月間追った後、彼らが迷子ではなく、モスクの隣の共有の囲いの中で、コミュニティの人々が所有する他の羊や動物たちと共に暮らしている事に気が付いた。GPSを使って羊たちが近所で歩き回った地点に印を付けた。これは人類学者が村人の代表について行き、村の状況を把握するやり方と似ている。私の場合、羊たちは彼らが普段行く場所の全てに私を連れて行った。その中には墓地や、イスラーム教の学校、モスク、市場、商店や軍の検問所などがあった。羊の所有者によると、羊たちは自分たちがどこへ行けて、どこを渡れないのかを知っていると言う。つまり、動物たちには動物たちの場所感覚があり、時には、路傍のタイ人仏教徒やムラユ人(Melayu)ムスリムの居場所を見て、彼らの境界を察知する事もできるのだ。 羊たちは動物であり、人間以外の存在だが、後に、他にも考察するべき人間以外の主体の存在に気が付いた。喫茶店で夜を過ごすうちに、人々がしきりにジン(djinn/元々はアラビア語で、神によって創られた超自然的存在を指す言葉。彼らは人間界とはパラレルな世界に住むが、目には見えない。現地の人々は時々、これをピー“pi”と呼ぶが、これはタイ語で精霊を意味する)の物語を話している事に気が付いたのだ。 ファーマン(Fuhrmann)の “Ghostly Desire” (2016)を読んだ事で、クィアという個性について考えてみる気になり、これをイスラーム教信仰のジンと比較して、目に見えないクィアの人々とジンを比べてみた。鮮やかなほど対照的に、地元の人々が好んで語る話題があれば、他方の話題は全く論じられない。 私が三つ目に注目した人間以外の主体は「波」だ。私は南部の浜辺が地元の人々や、そこで食べ物を売って生活する多くのムスリム女性にとって、一種の「安全地帯」である事に気が付いた。私は浜辺でプラスチックごみを集め、自分の作品の中で「波」を表現した。これらの物体は、私にその場で営まれた暮らしの痕跡を語り聞かせる語り手にもなり、私にとっての波は、ジェンダーと生活の象徴となった。数名の美術学生に付いて、隣のソンクラー県テーパー(Thepha)村を訪ねた際、我々はタイ語とマレー語の両方で、地元の人々が様々な波の種類を表現するのに使う、それぞれの言葉を学び、それがいかに村人たちの暮らしの一部である環境とのかかわり方や、日々の自然とのかかわり方を表しているかを学んだ。だが、これらの村落は、新たな発電所の建設のため、政府から移転を命じられており、多くの人々がデモをしにバンコクへ行った。私はドキュメンタリー映画を作って、この状況と南部の波の持つ意味の両方を、アートという形で記録して伝える事にした。 実践としてのアートと人類学 アートは人類学者が物質文化に取り組むための題材であるだけでなく、変化のための能動的な基盤でもある。その変化とは、アートの概念の変化と、文化的意識に結びつく社会参画的なアートを定義する議論の変化だ(Morphy and Perkins 2006)。私のビデオ作品「羊(Sheep)」(2017-2018)は、ヒエラルキーと宗教的暴力を暗示した作品で、深南部の文化におけるムスリム社会のもう一つの顔を描き、人間がいかに人間以外の存在と人間目線で接しているかを示すとともに、タイ国家の中の深南部の人々と暴力の隠喩にもなっている(Thanavi 2018)。犠牲祭に捧げられない「穢れた羊」の通念を作り上げる事は、国家が深南部の人々の定義を試みる手法と何一つ変わらないのだ(Samak 2017b)。 この「人間以外の存在の民族誌(nonhuman ethnography)」プロジェクト(2017-2020)では、人類学と写真という芸術実践の横断的な作品として、学術研究の知識と方法論を現代アートと組み合わせた「フィールドノート」を作成した。フィールドノートは2018年の第一回バンコク・アート・ビエンナーレ(BAB/ Bangkok Art Biennale)で、学芸員のパトリック・D・フローレス(Patrick D. Flores)と「翻訳不可能性(untranslatability)」を論じた後に展示された。私は元々タイ語で書かれていた自分のノートを、ジャウィ文字を使ってムラユ語に翻訳する事に決めた。この私なりのやり方で、観客との対話を開始させ、ナラティブや知識が、いかに我々の理解にとって負担や限界となるかを示そうとした。また、無知や我々の文化的相違の複雑な感じも出したかった。たとえ同じ国の住民であっても、現地のムラユ語とジャウィ文字は、地域外から来る「普通の」タイ人にとっては、今も乗り越えられない溝なのだ。理解するための唯一の手段は、写真や映像の使用だ。この作品は、何とかしてこの関係の隔たりを伝え、タイ人観客にこれらの暮らしがいかに顧みられてこなかったかを示そうするものだ。 例えば、「波(waves)」プロジェクトでは、波が意味するものについて論じた。波は通常、声を意味するが、それは誰も聞きたがらないような雑音にも、ムラユ人ムスリムの地元の人々の声にもなる。「薄いベール(A Thin Veil)」(2018)は無言のビデオ作品で、人間以外の存在が「波」の環境や社会、文化、人々とのかかわりの物語を語る。このドキュメンタリーの無音の波は、ほとんど顧みられる事の無いマラユ文化の社会生活の波の隠喩である。テーパー村の人々は、国家を相手に石炭火力発電所による沖合の波の汚染を防止しようと闘っている。波が原理主義者をめぐる状況を指す事もある。南部では、人々が「ニュー・ウェーブ」について語れば、イスラーム教原理主義者の話をしているのだ(Willis […]

Issue 28

รายการสุดท้ายในบัญชีหางว่าวของการเริ่มต้นผิดพลาด? ความริเริ่มมาราปาตานีเพื่อแก้ปัญหาชายแดนภาคใต้ของประเทศไทย (2558-2562)

ในบทความนี้ ผู้เขียนต้องการเสนอข้อคิดเห็นว่า ถึงแม้มีความแตกต่างในบางแง่มุม แต่การเจรจาสันติภาพระหว่างคณะตัวแทนผู้ก่อความไม่สงบกับรัฐไทยระหว่างปี 2558-2562 มีจุดอ่อนข้อผิดพลาดซ้ำรอยเดิมกับความพยายามผลักดันการเจรจาสันติภาพครั้งผ่านๆ มาในปัญหาสามจังหวัดชายแดนภาคใต้ (2549-2557)  ผู้เขียนต้องการชี้ให้เห็นด้วยว่า ความริเริ่มมาราปาตานีคือครั้งล่าสุดของการเริ่มต้นผิดพลาดซึ่งมีบัญชียาวเหยียดเป็นหางว่าวในการสร้างกระบวนการสันติภาพที่น่าเชื่อถือเพื่อแก้ปัญหาภาคใต้นับตั้งแต่ความขัดแย้งปะทุขึ้นในปี 2547 การรัฐประหารของกองทัพในปี 2557 คือการเปิดฉากยุคสมัยการปกครองแบบอำนาจนิยมครั้งใหม่สำหรับประเทศไทย  ถึงแม้การเลือกตั้งปี 2562 เราจะได้เห็นการเกิดขึ้นของพรรคอนาคตใหม่ ซึ่งกลายเป็นศูนย์กลางใหม่ในการต่อสู้คัดง้างกับอำนาจกองทัพ แต่พรรคก็ถูกยุบไปแล้ว  ภาพโดยรวมนับตั้งแต่ปี 2557 เป็นต้นมา ดูเหมือนประเทศไทยตกอยู่ในวงโคจรของการค้ำจุนอำนาจทหารไว้หรือกระทั่งเพิ่มบทบาทของกองทัพในการบริหารประเทศ  นับตั้งแต่ปี 2557 ระดับความรุนแรงในกลุ่มจังหวัดชายแดนภาคใต้ก็ลดลงอย่างต่อเนื่อง  จำนวนผู้บาดเจ็บล้มตายและเหตุรุนแรงลดลงอย่างต่อเนื่องในทุกปีที่ผ่านไป  นักวิเคราะห์หลายคน ทั้งนักวิชาการที่คร่ำหวอดและนักวิชาการรุ่นใหม่ พยายามอธิบายปรากฏการณ์ที่ความรุนแรงลดลง  กระนั้นก็ตาม โดยรวมแล้วยังไม่มีคำอธิบายที่น่าพอใจหรือสมบูรณ์เนื่องจากเหตุผลหลายประการที่จะลำดับให้เห็นในอีกบทความหนึ่ง  ในปี 2556 ความขัดแย้งในภาคใต้มีผู้บาดเจ็บล้มตาย […]

Issue 28

開始時点で失敗した最後の事例?タイ南部のMARAイニシアチブ(2015-2019)

本論で提示する議論は、武装勢力代表とタイ国家の2015年から2019年にかけての和平交渉が、いくつかの点で異なるにせよ、南部各県のそれ以前の和平交渉の試み(2006-2014)と同じ欠点のために難航したというものだ。2004年に紛争が始まって以来、南部の確かな和平プロセスの構築において、MARAイニシアチブが出だしの失敗を伴った最後の事例である事も論じよう。 2014年の軍事クーデターは、タイに独裁的統治という新時代の到来を告げた。 2019年選挙では、新未来党(The Future Forward Party)という、軍部優位に対する新たな反対拠点の台頭も見られたが、その後、同党は活動を禁止されている。概して2014年以降、タイは軍部優位を維持する、あるいは、国家運営における陸軍の役割を拡大させる方向にすら向かっている様子だ。2014年以来、南部各県での暴力事件の発生率は着実に減少しつつあり、死者数や暴力事件数は、年々低下し続けている。古参の学者も若い学者も、アナリストたちは、この減少について幾らか説明を試みているが、概して、納得のいく完璧な説明はまだ出て来ていない。その理由については、また別の文献で概要を述べる。2013年には南部紛争で574名の死者が観測されたが、2019年に同紛争で生じた死者は174名だ。 2015年から2019年にかけて、タイ国家が数多くの会談を行ったMARA(Majlis Syura Patani)は、かつての紛争(1960-1990)のメンバーが高齢化した元武装勢力の連合体で、その会談には現地で活動する武装勢力を統制する効果がほとんど、あるいは全く無い事が広く知られている。現地で活動する武装勢力は(現)パッタニ・マレー民族革命戦線(BRN/Barisan Revolusi Nasional)によって召集され、洗脳され、訓練された者達である。BRNは急進的な分離独立主義組織で、2000年代初期から残忍な暴力的作戦を実行している。 現BRNは事実上、ヤラー旧市場地区の組織として、1990年代半ばに始まった。 結局、MARAは数々の失敗したイニシアチブの最新事例となった。この失敗事例の第一番はランカウイ会談だ。2005年後半から2006年初頭にかけ、タイ官僚と以前の紛争の武装勢力のメンバーとの会談が、マレーシアの物議を醸すマハティール・モハマド首相によって召集され、ランカウイ島で開かれた。以前の紛争の武装勢力が出した提案は無難なものだったが、当時のタクシン政権は反政府街頭デモに気を取られ、これに取り合わなかった。タクシンを失脚させた2006年クーデターの3日前、武装勢力はハジャイ(Hat Yai)にある多数のデパートを爆破して、和平イニシアチブに対する反意を表明したが、これは同じ日に和平集会が予定されていた場所だった。 2008年にはインドネシアのボゴールで、ソムチャーイ政権の代表と、様々な武装勢力グループの代表の間で秘密裏の会談が開かれた。だが、この会談は間もなくタイ軍部の有力者による激しい批判を受け、断念された。2010年には、イスラム協力機構(OIC/the Organisation for Islamic Cooperation)が南部のムスリムに自分たち自身の政治運動を組織するよう提案し、分離独立派とタイ国家との会談を設ける手助けを申し出た。この提案を批判し、拒否したのは、アピシット政権とタイ軍で、彼らはタイの政治と保安の両機構が内政問題と見なす事柄に、部外者が関与する事を一切許さなかったのだ。 ヨーロッパのNGOの調停により、2006年から2011年にかけて、国家安全保障会議(NSC/the National Security Council)と武装勢力との間で断続的な会談が行われた。これらは「ジュネーブ・プロセス(‘Geneva process’)」と呼ばれるもので、会談はタイ貢献党(Pheu Thai)政権が権力を握る2011年まで続いた。結局、これらの会談には成果がない事が判明した。武装勢力代表団のスポークスマンで、現地戦闘員の70%以上を指揮すると豪語したカストゥリ・マフコタ(Kasturi Mahkota)は、2010年の夏にナラティワートの3地区の停戦合意を取りつけた。この停戦合意の発表後も攻撃は続き、間もなく、カストゥリが自身の影響力の度合いを完全に誇張していた事が明らかとなった。 同様の「停戦」は、2008年7月にも軍部から発表されている。 2013年2月、クアラルンプールで「和平対話プロセスに関する合意書(General Consensus on Peace Dialogue Process)」が、BRN下級メンバーのハサン・タイブ(Hassan Taib)とタイ国軍代表のパラドン・パッタナターブット(Paradorn Pattanatabut)中将によって署名された。これに続く半年間には、クアラルンプールで数多くの会合が開かれた。このクアラルンプール会談は、以前のイニシアチブとは幾らか異なり、タイ首相の支持の下、公共の場で開催されたし、BRNもこのプロセスの期間中は絶えずYouTubeを通じて、数々の公式声明を発表していた。これらの会談は、2013年のラマダーン中に両者の間で停戦の試みが失敗した後に決裂した。 […]