安全保障の地理学:現代ラオスにおける抑圧、比較優位と住民管理業務

Michael Dwyer

KRSEA-Dwyer-Laos-lands

1988年の初頭にラオス閣僚評議会は、各省庁や国家委員会、大衆組織、各県ならびに各市町村に向けて訓令を発した。「住民管理業務の強化(“stepping up population management work”)」と題されたこの文書は、経済発展と国家安全保障の密接なつながりを強調したラオス農村部のビジョンを明記したものだ。これによると、住民管理業務には「人口統計の把握、出産および死亡統計の記録、身分証明書の発行、人口移動の計画、居住パターンの分類、そして生計を立てる土地を持たない多民族の国民のために新たな職を探す、あるいは創出する事」が含まれていた。またその「基本原理」について、訓令には「ラオスの多民族の国民に正当かつ等しい権利を生活のあらゆる領域で享受させ、彼らの集団的主体性と独創心をより強化して、国家防衛と社会主義構築の達成という二つの戦略的課題に当たらせる」 1と記されていた。

この住民管理の手法の一部は、フーコー(Foucault)の近代政治の手法に関する講義の記述、またそのより大筋の支配理論にとても似ている。というのも,住民(the population)を把握する上で人口や地理、生計に関する統計を用い、政治・経済政策を通じてこれらを行政能力とガバナンスに昇華させようとしたものだからだ。いずれにおいても、「住民」は単に人々の集団を指すだけでなく、より大きな集団の必要に応じて行動しようとする集団、ジェレミー・ベンサム(Jeremy Bentham)の言う「為すべきことを為す(“do as they ought”)」 2人々を意味する。フーコーが主張したのは、ここでいう住民が,手に負えぬ群集、すなわち「人民(“the people”)」とは正反対のものとして理解すべきということである。人民とは、その権利や利益が満たされる事が社会的に不都合であると判明してもこれを要求し、住民の構成員となる事を拒むことでシステム全体の機能を妨害するものたちである。一方で住民の一部となれば一定の自己利益が得られるが、ただし,厳しい制約が伴う。すなわち、国家の利益のための犠牲も要求されるという事だ。 3

この20年越しの評議会の住民管理業務に関する訓令は、一見するよりも時代錯誤なものではない。1980年代後期はラオス人民共和国(Lao PDR)の歴史の変革期であり、一方では自由化と外国投資(いわゆる新経済メカニズム/ New Economic Mechanism)の名の下で経済に全面的な変化を引き起こそうとするポスト冷戦期の幕開けだった。他方で第二次インドシナ戦争終結後から遥かに長引いた戦後10年プラスアルファの時代でもあった。1988年の後半にタイの首相が「戦場を市場に変える」 4ために地域全体の協力を呼びかけると、ラオスの党首たちは「銃声のしない新たな戦場での…高度の警戒」の必要性を強め、幹部たちに「敵」(の過去、及び現在の試み)が他国でもそうしたように、相互疑惑や反目、上下階層間の不信感をもたらし、内紛を引き起こして暴動や反乱を生む」 5と喚起した。住民管理業務に関する訓令が発されたのはそのほんの数か月前の事だが、この訓令にもやはり、外国による密かな干渉が明白に述べられていた。訓令は住民管理業務について、「大がかりで包括的な作業」であり、「適切な態度、強い責任感と十分な能力を以て政治、社会、経済、国家防衛と公安上の任務を遂行し、住民の民主的権利を尊重しつつ、巧妙かつ慎重に備える事で、敵の策略を回避する」必要があると論じていた。

こうした安全保障論はやや時代錯誤と思われるかもしれないが、その基本的な論理は今も存在する。このエッセイは、開発と防衛についての国家によるあけすけな理論化の初期についての考察が、現代ラオスの土地と資源のガバナンスに対する我々の批判的分析の試みに有益な2つの方法を示すものである。この2つの方法は、いずれも安全保障の言説を真剣に受け止めながら、他方で、外国による介入という悪しき過去のイメージを維持することで批判をそらしたり、排除したりする試みとは根本的に距離をとるものでもある。第一に、筆者はラオス高地の現代の住民管理業務をアイワ・オン(Aihwa Ong)が段階的主権(graduated sovereignty)と呼んだものの一形態として理解するべきだと考える。段階的主権とは、強国とは言い難い国々が、その領土と国民をグローバル経済の制約と機会に適応させるために行う政治的作業のことである。 6ラオスの場合、規制への反発に対する一時しのぎの手段として国家による抑圧が採用されており、農村コミュニティと、コミュニティの人々と土地の両方を開発や保護政策に参加/登録させようと試みる様々なアクターとの緊張関係を管理するための手段になっている。第二に、この主権として行使される抑圧は、確かに道徳的に批判されるべきものではあるものの、歴史的に複数の要因が引き起こしたものであり、ラオス国家だけでなく,海外の公的アクター(政府と多国間アクターの両者)を視野に入れる必要性があることを示唆しておきたい。これらのアクターの決定が今日のグローバル経済のなかでラオスが生き延びていく手段に重大な影響を及ぼすからだ。この分析は土地や森林管理の様々な分野にまたがる問題に関連すると思われるが、簡潔を期すため、ここでの議論は一つの事例に限定する。

ラオス北西部における管理された囲い込みと政治的無力化

戦争の暴力と、抑圧手段の管理は今日、ポストコロニアル社会の組織では圧倒的に重要である。戦争が起こったところでは、領土と国民の統治される方法が再構成され、事実、全国民が政治的に無力化される。

– Achille Mbembe, On the Postcolony(アキーユ・ンベンベ『旧植民地について』) 7

ラオスは2000年代の後半に国際土地取引のにわか景気の第一線に急浮上したが、振り返ってみれば、これは世界的なランド・ラッシュ(土地獲得競争)と呼ばれるものだった。 8東南アジアの学問とジャーナリズムが一体となって示したように、2008年後期から2009年に全世界の注目が急上昇したにもかかわらず、2000年代の大半を通じて、多国籍アグリビジネスのための様々なかたちでの土地の囲い込みが生じ、金利の安いクレジットや投機的な需要、新興経済国による積極的対外投資が重なり、これが西洋の開発支援を受けた「土地の豊かな」国々の不満の蓄積を招いた。 9ラオス北西部の新たな天然ゴム農園に対する中国の投資はこの隙間を突いた。大半が民間投資でありながら二国間開発協力の名の下で進行し、中国政府の対外投資奨励政策によって促進された。このような政策には、天然ゴム等の正当な換金作物がアヘン栽培の代替になるというレトリックでなされるアグリビジネスへの寛大な助成金も含まれていた。 10

「メゾ(中)」規模においては、雲南省南部とラオス北西部の間のアクセシビリティと連結性の向上にともなって新たな天然ゴム農場への投資が進んだ。中国企業はシン郡(Sing District)や県都ルアン・ナムター(Luang Namtha)などの国境地帯で成功をある程度収めていたが、この地域の農民の多くが既に中国と関係していた事から、 11新たな土地へのアクセス(また契約農家か契約労働者のいずれかの形によるラオス村民へのアクセス)の大半は「北部経済回廊(Northern Economic Corridor)」(西部ルアン・ナムターとボケオ県を通って北部タイと雲南省を結ぶもの道路の拡張で,2003年から2007年にかけて建設)周辺に新たに開かれた後背地で起きた。「大メコン圏(“Greater Mekong Subregion”)」の国々を結び、雲南省南部、ラオス北部、タイ北部とミャンマー東部のシャン州(Shan state)の「黄金の四角地帯(“Golden Quadrangle”)」のような新たな経済圏を生み出すという、地域と国家の目標に共鳴しながらも、この投資ブームは契約農業形式による投資を好むラオス人高官と、新たな農園をもっと直接的に管理する事を望む中国企業との緊張関係を高める事となった。 12事実、この契約農業かコンセッションに基づくビジネスモデルかという問題は、2000年代初頭の長い間、中国とラオスの天然ゴム協力を行き詰まらせていたのだ。

この行き詰まりの「解決策」と思しきものは、地元当局を当てにした妥協策の形で生じた。それは中国の天然ゴム会社に広大な土地の囲い込みを認めつつも、二国間の天然ゴム協力のデフォルト・モデルとして、契約農業の体裁を保つというものであった。ここで、よりミクロな地理的論理が入り込んできたわけである。上述の「住民管理業務」を彷彿とさせる手法を用いる事で、郡当局は入手可能な土地を、土地のある農民と無い農民との狭間から捻出したのだ。天然ゴムがしばしば、ラオス当局によってアヘンの合理的な代替物とされている理由は、これらがいずれも高度な樹脂採取技術を伴うためだ。天然ゴムを貧しい農民たちにとってハードルの高いものとしているのは、これが多年生植物で、この地域では大抵、植え付けから最初の収穫までに10年近くが要されるためだ。したがって、天然ゴムに関心を持つのは、より起業家タイプの農家という事になる。そのような農家は資金と労力にいくらかの余裕があり、植え付けから樹脂採取までの待機期間を費やすゆとりもあって、世界的な天然ゴム価格の変動に耐え得る者たちだ。このため、より貧しい村々の土地は、その他のコンセッション的な農園計画にとって魅力的なものとなった。そのような計画では、土地は厳密にはそれらの村々に帰属すると言われながらも,地元ラオス人労働者を使って所有農園の開発を行う目的で中国企業に割り当てられていた(写真1)。

KRSEA-Chinese-rubber-plantation-on-village-land

写真1.村の土地にある中国の天然ゴム農園、ビエンプーカ―郡(Vieng Phou Kha District)(2018年に著者が撮影)

著者が研究を行っていたビエンプーカ―郡では、こうしたスキームが、先に引用したエピグラフでアキーユ・ンベンベが述べた政治的無力化のひとつの形態に依拠していた。住民は貧しいだけでなく、1960年代、70年代、80年代の間、さらには90年代に及んでもなお、歴史的に反政府暴動と関連付けられていた地域から再定住させられた人たちだった。この区域は同郡の西端に位置し、1962年に設立されたアメリカ軍秘密基地があった地域だ。彼らが再定住した後に残された村の集落は繰り返し、様々な開発計画のターゲットになった。そのような計画には公的援助によるプロジェクトもあれば、非公式の交渉による地元エリートたちへの土地売却もあった。ここの郡長は事実、県当局が同郡に割り当てた中国企業に対して、これらの村々での地盤の浸食をおさえるために農園地開発と対象にするように指示したと言われたという。このプロジェクトは直近の一連の開発「協力」であったが、実質上、国家の被保護者として扱われた住民の一部に対する一方的な押し付けと考える方が分かりやすかった。この過程の極めて重要な成果は、北部経済回廊によって新たにアクセスが可能になった後背地における「入手可能な」土地を作り出した事だ。 13

結論

利用可能な土地を作り出したとしても、この管理された囲い込み計画は、生計手段創出の面では大失敗だった。今や管理された囲い地にある村々の住人が、自分たちの焼き畑地に隣接した企業の農園で(写真1の背景を参照)、独立契約農家、あるいは天然ゴム採取者のいずれかとして企業と協働する事は一般的ではなく、むしろ例外である。だが明白な事は、この現状が少なからず、より大きな政治と経済のプロセスの産物だという事だ。このプロセスは現地の土地利用に抑圧的なアプローチを取る国際投資や、貿易、開発協力の回路内にラオスを位置付けそのもので、非常に効率が良いわけではなくとも、少なくとも想定範囲内のメカニズムではあるだろう。抑圧は対領土、対国民の両面においてアイワ・オンの段階的主権の概念の基調を成す。天然ゴム生産諸国の国際社会に加わろうとするラオスの野心は、機会と同じぐらい多くの課題を生み出してきたのであり、どうやら抑圧は入手可能な土地そのものよりも、政策決定者によって国の主要な比較優位と見なされているようだ。これが最終的にどう展開して行くのか、今後も見て行く必要がある。

Michael Dwyer
Michael Dwyer is Instructor, Department of Geography, at the University of Colorado, Boulder
コロラド大学ボルダー校
地理学部講師

参考文献

Alton, C., Blum, D., & Sannanikone, S. (2005). Para rubber in northern Laos: The case of Luangnamtha. Vientiane: German Technical Cooperation (GTZ).
Baird, I. G. (2014). The Global Land Grab Meta-Narrative, Asian Money Laundering and Elite Capture: Reconsidering the Cambodian Context. Geopolitics, 19(2), 431–453.
Borras, S. M., Franco, J. C., Gomez, S., Kay, C., & Spoor, M. (2012). Land grabbing in Latin America and the Caribbean. Journal of Peasant Studies, 39(3–4), 845–872.
Diana, A. (2009). Roses and Rifles: Experiments of governing on the China-Laos frontier. The Australian National University.
Dwyer, M. B. (2013). Building the Politics Machine: Tools for “Resolving” the Global Land Grab. Development and Change, 44(2), 309–333.
Dwyer, M. B. (2014). Micro-Geopolitics: Capitalising Security in Laos’s Golden Quadrangle. Geopolitics, 19(2), 377–405.
Dwyer, M., & Vongvisouk, T. (2017). The long land grab: market-assisted enclosure on the China-Lao rubber frontier. Territory, Politics, Governance, 0(0), 1–19.
Foucault, M. (2009). Security, Territory, and Population. lectures at the Collège de France, 1977-1978. Picador USA.
Hirsch, P. (2001). Globalisation, regionalization and local voices: The Asian Development Bank and re-scaled politics of environment in the Mekong Region. Singapore Journal of Tropical Geography 22: 237-251.
Innes-Brown, M., & Valencia, M. J. (1993). Thailand’s resource diplomacy in Indochina and Myanmar. Contemporary Southeast Asia, 14, 332–351.
Kenney-Lazar, M. (2012). Plantation rubber, land grabbing and social-property transformation in southern Laos. The Journal of Peasant Studies, 39(3–4), 1017–1037.
Kramer, Tom, & Woods, Kevin. (2012). Financing Dispossession – China’s Opium Substitution Programme in Northern Burma (Drugs & Democracy Program). Amsterdam: Transnational Institute.
Li, T. M. (2011). Centering labor in the land grab debate. The Journal of Peasant Studies, 38(2), 281–298.
Lu, J. N. (2017). Tapping into rubber: China’s opium replacement program and rubber production in Laos. The Journal of Peasant Studies, 0(0), 1–22.
Mbembe, A. (2001). On the postcolony. Berkeley: University of California Press.
McCartan, B. (2007). China rubber demand stretches Laos. Asia Times Online. 19 December.
Ong, A. (2000). Graduated Sovereignty in South-East Asia. Theory, Culture & Society, 17(4), 55–75.
Scott, D. (1995). Colonial Governmentality. Social Text, (43), 191–220.
Shi, W. (2008). Rubber boom in Luang Namtha: A transnational perspective. Vientiane: German Technical Cooperation (GTZ).
Sturgeon, J. C., Menzies, N. K., Fujita Lagerqvist, Y., Thomas, D., Ekasingh, B., Lebel, L., … Thongmanivong, S. (2013). Enclosing Ethnic Minorities and Forests in the Golden Economic Quadrangle. Development and Change, 44(1), 53–79.
Symon, A. (2007). Regional race for Laos’s riches. Asia Times Online. 30 August.
White, B., Jr., S. M. B., Hall, R., Scoones, I., & Wolford, W. (2012). The new enclosures: critical perspectives on corporate land deals. The Journal of Peasant Studies, 39(3–4), 619–647.
Wolford, W., Borras, S. M., Hall, R., Scoones, I., & White, B. (2013). Governing Global Land Deals: The Role of the State in the Rush for Land. Development and Change, 44(2), 189–210.

Notes:

  1. “Instruction on stepping up population management work, issued by the Lao PDR’s Council of Ministers and signed by Nouhak Phoumsavan, vice chairman of the council,” 1 Feb. 1988; translated by the United States’ Foreign Broadcast Information Service (FBIS ). Texas Tech University Vietnam Center and Archives, Vietnam Veterans Association Project – Laos; box 30, folder 4; accessed 11 Mar. 2009
  2. Foucault, M. (2009). Security, Territory, Population And Lectures At The College De France, 1977-1978. Picador USA;.. Bentham ( “Do As They Ought”), Quoted Pp 202-203 In Scott , D. (1995). Colonial Governmentality. Social Text , (43), 191-220.
  3. Foucault (op. cit.), pp. 43-44.
  4. Innes-Brown, M., & Valencia, MJ (1993). Thailand’s resource diplomacy in Indochina and Myanmar. Contemporary Southeast Asia , 14 , 332-351; Hirsch, P. (2001). Globalisation, regionalization and local voices : The Asian Development Bank and re-scaled politics of environment in the Mekong Region. Singapore Journal of Tropical Geography 22: 237-251.
  5. Lao radio, 7 Sept. 1988, “Heighten vigilance against enemies’ new schemes”; translation by FBIS. Texas Tech University Vietnam Center and Archives, Vietnam Veterans Association Project – Laos; box 30, folder 4; accessed 11 Mar. 2009.
  6. Ong, A. (2000). Graduated Sovereignty in South-East Asia. Theory, Culture & Society , 17 (4), 55-75.
  7. Mbembe, A. (2001). On the postcolony . Berkeley: University of California Press, p. 88
  8. See, among others, Borras, SM, Franco, JC, Gomez, S., Kay, C., & Spoor, M. (2012). Land grabbing in Latin America and the Caribbean. Journal of Peasant Studies , 39 (3-4), 845-872; Li, TM (2011). Centering labor in the land grab debate. The Journal of Peasant Studies , 38 (2), 281-298; White, B., Jr., SMB, Hall, R., Scoones, I., & Wolford, W. (2012). The new enclosures: critical perspectives on corporate land deals. The Journal of Peaceant Studies , 39 (3-4), 619-647; and Wolford, Government Global Land Deals: The Role of the State in the Rush for Land. Development and Change44 (2), 189-210.
  9. See, among others, Baird, IG (2014). The Global Land Grab Meta-Narrative, Asian Money Laundering and Elite Capture: Reconsidering the Cambodian Context. Geopolitics , 19 (2), 431-453; Dwyer, MB 2013). Building the Politics Machine: Tools for “Resolving” the Global Land Grab. Development and Change , 44 (2), 309-333; Kenney-Lazar, M. (2012). Plantation rubber, land grabbing and social-property Asia Times Online. 19 December; Symon, A. (2007) Transformation in southern Laos. The Journal of Peasant Studies , 39 (3-4), 1017-1037; McCartan, B. (2007) Regional race for Laos’ riches. Asia Times Online. 30 August.
  10.  Shi, W. (2008). Rubber boom in Luang Namtha: A transnational perspective . Vientiane: German Technical Cooperation (GTZ); Dwyer, MB (2014). Micro-Geopolitics: Capitalizing Security in Laos’s Golden Quadrangle. Geopolitics , Finance Dispossession – China’s Opium Substitution Program in Northern Burma (Drugs & Democracy Program). Amsterdam: Transnational Institute; Lu, JN (2017) 19 (2), 377-405; Kamer, Tom, & Woods, Kevin. Tapping into rubber: China’s opium replacement program and rubber production in Laos. The Journal of Peasant Studies , 0 (0), 1-22.
  11. Shi; Diana, A. (2009) (Op Cit..). Roses And Rifles: Experiments Of Governing On The China-Laos Frontier . The Australian National University; Sturgeon, JC, Menzies, NK, Fujita Lagerqvist, Y , Thomas, D., Ekasingh, B., Lebel, L., … Thongmanivong, S. (2013). Enclosing Ethnic Minorities and Forests in the Golden Economic Quadrangle. Development and Change , 44 (1), 53-79.
  12. Alton, C., Blum, D., & Sannanikone, S. (2005). Para rubber in northern Laos: The case of Luangnamtha . Vientiane: German Technical Cooperation (GTZ); Shi (op. cit.); Dwyer, M., Ando Vongvisouk, T. (2017) The Long Land Grab:.. Market-Assisted Enclosure On The China-Lao Rubber Frontier Territory, Politics, Governance , 0 (0), 1-19.
  13. See Dwyer (2013 op. cit. and 2014 op. cit.) for more detail.