ベトナムの漫画、新たに出現するストーリーテリングのかたち

Nguyen Hong Phuc

 ベトナムにおける漫画の概念

 ベトナムにおける漫画が、一般の人々から批判を受けてきたのは、彼らの「漫画」という言葉に対する解釈のためである。ベトナム語の「漫画」は “truyen tranh” で、“truyen” が「物語」を、“tranh” が「絵」を意味する。年配世代はこの言葉を子供用の絵入りの物語と認識している。その一方で、若い世代は「漫画」を日本のマンガと同一視している。

  「絵入りの物語」としての漫画が、社会で高く評価されていないのは、長年にわたる中国儒教からの影響がある。「物語(truyen)」の内容に教育的、道徳的価値観が無くてはならないと考える人が少なくない。1990年代までの漫画は、知恵や理想についての代わり映えのしないストーリーばかりだった。しかし、漫画にはいろんなジャンルがあり、あらゆる年齢層を対象としている。性的なシーンや暴力、大人の言葉づかいや大人向けの題材で書かれた漫画を見れば、年配世代はこれらが子供達に有害なものだと考えるかもしれない。 

つまり、漫画が若者たちに大変人気で、ベトナムの若者文化に欠かせぬものの一部になっているという事実にもかかわらず、漫画は文学あるいは国の「精華(tinh hoa)」であるとは見なされていない 1

Figure 2. A cover of Tuoi hoa by Vo Hung Kiet
Figure 2. A cover of Tuoi hoa by Vo Hung Kiet

ベトナムの漫画 

漫画は新聞に発表されるだけではなく、作品集のかたちでも出版されてきた。ベトナム漫画には様々なテーマがあり、娯楽や教育、さらにはプロパガンダにも用いられてきた。1960年代後期から1975年まで、漫画はサイゴンで全盛を極めていた 2。この時代がベトナムで漫画家を増やすきっかけとなった。当時、最も有名な漫画家はVo Hung Kiet 3で、彼は切手を手掛けるイラストレーターでもあった。彼の漫画は子供達に大変な人気があった(図2、3)。1970年代には、ベトナム漫画の外に、中国の连环画(Lianhuanhua: 手のひらサイズの絵本で、連続的な絵が描かれている)やバンド・デシネ(フランスとベルギーの漫画)、アメリカン・コミックス(アメコミ)などが存在した。しかしこれらの漫画は、粗末な印刷の海賊版がベトナム語に翻訳されたものでしかなかった。

FIGURE 3. A comic by Vo Hung Kiet
FIGURE 3. A comic by Vo Hung Kiet
Translation of Figure 3. (Based on ordinal numbers in picture)
1— Kim Dong – The little hero of our country Plot: Thy Ngoc Picture: Hung Kiet
2— In Cao Bang province, there is a boy named Dam Van Duc who is good at fighting against tanks.
3— He is 14 years old. When he sees the enemy run away, he jumps onto the tank.
4— While using his knife to pry open the hatch of the tank, the enemy made the tank move and he fell down
5— He was hurt but after he fell down, he saw a wounded soldier.
6— The wounded soldier pointed to his gun and told him to lay down on the grass.

ベトナム漫画の発展に大きな変化があったのは1987年以降である。この時代の漫画はアメコミに似せて作られたが、1987年から1990年にかけて着実に発展し、漫画家の人数も、漫画のジャンルも増加した。さらに子供達の需要に答え、政府は漫画制作の促進をとりわけ重視した。最も有名であった漫画家はHung Lanで、その漫画(“Vietnamese fairy tales”, “Toet and Xe”, “Co Tien Xanh”など)は広く読まれていた。ただしその内容というと、教育や道徳哲学などに関するものであった。 

1992年には、『ドラえもん』がKim Dong 出版社によって輸入され、ベトナムで初めて出版された日本の漫画(マンガ)となった。『ドラえもん』はすぐに大流行し、4万部以上が販売された。その成功の後、他の出版社もマンガの出版を手掛けるようになる。1995年には、『美少女戦士セーラームーン』と『ドラゴンボール』が出版され、マンガ旋風を巻き起こした。教育的で道徳的な物語のベトナム漫画を圧倒したマンガには、若い読者たちの需要を満たす物語があったし、非常に安い価格で売られていた。マンガは、ほとんどが海賊版であったにもかかわらず、漫画市場全体を支配していた。これに変化が起きたのが2004年で、ベトナムはこの年、文学的および芸術的著作物の保護に関するベルヌ条約の拡大版に署名して、著作権を重んじるようになった。結果、マンガの販売と内容の管理は、以降、厳しい規制を受ける事になった。

新しいベトナム漫画のかたち

日本マンガの他には、韓国と中国の漫画が漫画市場を占めてきた 4。漫画は子供向けのものであるという偏見が根強いため、ベトナム独自スタイルで漫画を制作する事は困難である。外国漫画の大流入に直面し、ベトナム人漫画家たちも漫画を描くように努めてきた。2002年には、Phan Thi社が、“Than dong Dat Viet(ベトナム神童)”というタイトルの連載漫画を刊行し、これがベトナム漫画に変化をもたらす事となった(図4、5)。“Than dong Dat Viet”は、Le Ty (神童Ty)とその仲間たちの冒険物語で、彼らはベトナムの習俗や国民的英雄によって悪とみなされるものと戦う。この漫画はドラマチックな細部に加え、史実も描き、ベトナムの国民的英雄を生き生きと、誇張された表情や登場人物との興味深いセリフによって改めて紹介するものである。この作品は多くの若い読者を魅了し、120巻以上のロングセラー漫画となった。この作品では、コマ割や擬音、登場人物たちの描き方のスタイルがマンガと類似しているようである。

Fig.-4_2
FIGURE 4. Than dong Dat Viet by Le Linh, 2008, Vol. 100, pp. 62-63
Translation of Figure 4. (From left to right)
1— Ha ha ha… No problem!
2— Uhm, what exactly does madam want?
3— SO STINKY! Keep away from me!!!
4— Gentlemen, please give me…
5— …a little money!
6— I HAVE NO MONEY!
7— Okay! We will draw for you.
8— But you will have to pay us the money first.
9— MONEY? No problem!
10— Aaah…
11— Get out of here quickly!
12— You are so selfish!
13— What??
Fig.-5
FIGURE 5. Than dong Dat Viet by Le Linh, 2008, Vol. 100, p. 66
Translation of Figure 5. (From left to right)
1— Hm! I got you!
2— Ahh!! 3: You’re coming with me to see the judge!
4— Are you guys okay?
5— Eldest sister, it hurts so much!
6— That’s nothing, why is he crying so much?
7— He is really a crybaby!
8— What?

ベトナム人作家の漫画は2011年以降、劇的に増加しつつある。中でも、Dimensional Art Group 5の“Dat Rong(竜の地)”は、マンガ・スタイルの作品で、第6回国際漫画賞で銅賞を受賞した 6。その筋書はベトナムの“Son Tinh – Thuy Tinh” 7の伝説に着想を得たものである。この他、“Danh Tac Viet Nam (名作漫画)”で、“Chi Pheo”、“Giong to(嵐)”、“Tat den(消灯!)”などが刊行されたが、これらはBRO、Three-2D Artist Group 8によるベトナム文学の名作を取り入れた作品で、やはり漫画市場で注目を集めてきたものである。近年では、Nguyen Thanh Phongが著名な個人制作の漫画家として知られるようになってきた。

2004年以降、Phongの漫画は、様々な雑誌に連載されるようになった。“Long than tuong(Long Than Tuongの伝説)”はTre出版社の“Truyen tranh tre(青年漫画)”誌に、“Nhi and Tun”はPhan Thi社の“Than dong Dat Vietファンクラブ誌”に、それぞれ連載された。Phongがさらに広く知られ、ベトナムで人気となったのは、彼の“Sat thu dau mung mu(ただれ頭の殺人者)”(図6)というタイトルの絵本のためである。

comics_banner_vietnam
FIGURE 6: The cover of Sat thu dau mung mu by Thanh Phong, 2011

2011年8月にthe Nha Nam社と美術出版社との共同事業で出版されたこの絵本の初版は、5,000部であった 9。これには約120の個別の絵が収録され、それぞれの絵には、誰もが知っているベトナムの口語的慣用句を引用した短いキャプションが付けられている。例えば、伝統的なベトナムのことわざで、「一頭の馬が病気なら、馬小屋全ての馬は草を欲さぬ」とは、「自分を愛するように他人を愛せよ」という意味であるが、これが「一頭の馬が病気なら、馬小屋全ての馬はもっと多くの草を食べられる」と改められ、自己中心的で他人の事を気遣わぬ様子を暗示している。(図7)さらまた、この本には一連の絵があり、一揃いのユーモラスな韻を踏んだ比喩を描くが、これらは現代の若者たちのスラングを引用し、様々な感情を色々な動物に例えた何の意味も無いものである。例えば、“chan nhu con gian” (ゴキブリみたいに退屈)、“buc nhu con muc”(イカみたいにイライラする)、“ngoc nhu con oc”(カタツムリみたいにバカ)といった具合だ。

これを支持する者たちによると、この絵本が非常に面白い理由は、ベトナム語の辞書に載っていない改造されたベトナムの格言や、新しいスラングが、面白おかしく絵にされているためである 10。評論家たちは、この改造慣用句が、若者のベトナム語の言葉づかいや考え方に悪影響を及ぼすのではないかと指摘している 11。この本をめぐり、あまりにも多くの反対評価が生じたため、ベトナム出版局長は美術出版社に対し、この本の出版を決めた理由を説明するよう求めた。これに対し、美術出版社はthe Nha Nam社に、この本の刊行停止だけではなく、すでに出版された本の全てを市場から回収する事を求めたが、理由はthe Nha Nam社が、美術出版社と結んだ契約に違反したためというものであった 12。具体的に述べると、美術出版社はthe Nha Nam社がこの本を『改造慣用句』というタイトルで出版する事を許可していたが、the Nha Nam社は、その代わりに“Sat thu dau mung mu”のタイトルで出版したという事だ。

Figure 7. Sat thu dau mung mu by Thanh Phong, 2011, p. 68 Translation of Figure 7. 1: When a horse is sick, the rest of the stable can eat more grass. 2: Hooray! 3: Who cares?
FIGURE 7. Sat thu dau mung mu by Thanh Phong, 2011, p. 68
Translation of Figure 7.
1: When a horse is sick, the rest of the stable can eat more grass.
2: Hooray!
3: Who cares?
FIGURE 8: The cover of Phe nhu con te te by Thanh Phong, 2013
FIGURE 8: The cover of Phe nhu con te te by Thanh Phong, 2013

ある本が物議を醸すようであれば、その出版物は回収される事になる。さらに、マスコミはこれについて、二度と触れようとはしない。ところが、“Sat thu dau mung mu”は、珍しい現象となった。出版停止となった後、「Nguyen Thanh Phongの絵本、“Sat thu dau mung mu” を通じて見るインターネット時代の若者言葉」というトークショーが、2012年3月29日にL’Espace(ハノイのフランス文化センター)で行われた。このトークショーでは、この本について賛否両論が論じられた。注目するべきは、これらの評論家たちの中に、ベトナムの若者たちが含まれていた事である。支持者たちは、彼らに賛同する大人、特に学者たちがいる事を知った。例えばVan Nhu Cuong教授 13は、新たなベトナム語の言葉遊びや、改造された慣用句は創造力に富むもので、正式なベトナム語では、このような言い回しを十分に表す事ができない。つまり、古いものから新たな価値観を創造したのだと述べた 14。さらに、Pham Van Tinh教授 15は、この絵本がベトナム語を豊かにする上で役立つもので、若者たちが言葉を新しく作り変えようとする傾向は、受け入れる必要があると述べた 16。これらの発言は、この本の再評価に役立つものであった。Nha Nam社は、この本のタイトルを改め“Phe nhu con te te(回転するセンザンコウ)”として再出版した(図8)。

本が出版された数日後、この本の不法スキャンがインターネット上に流出した。この嘆かわしい事態の展開に腹を立てたPhongは、自身の個人ブログ上に「泥棒へ」というタイトルで、このような著作権泥棒たちに向けた文章を書いた 17。不法スキャンの存在は、漫画本の購入を減少させる原因となっている。このような事から、ベトナムの漫画家たちは漫画の制作で生存し、稼ぐ事ができなくなるのだ。この問題はまた、ベトナムの漫画産業のさらなる発展を阻む原因の一つにもなっている。不法スキャンと、読者が今でもこの本の旧タイトルをより鮮明に覚えている事によって、新しい“Phe nhu con te te”は、旧タイトルのもの程よくは売れていない。 

彼とその友人のKhanh Duongは、Phong Duong漫画家グループ(Phong Duong Comic Artists Group)を設立した。ここでは、Phongが作画を担当し、Duongは筋書を手掛けている。Phongがより一層の注目を浴びたのは、彼の『オレンジ』というタイトルの作品(Khanh Duong原作)が、2011年にPhan Thi社から出版された後である。『オレンジ』は彼の連載漫画で、初めて単行本となって出版されたものである。

この物語の主人公のラムは、カラス高校11A3組の書記で、オレンジ色の腕章を付けた天才バスケットボール選手を探している。“Than dong Dat Viet”と同様に、この漫画もまた、マンガの影響を逃れる事はできなかった。この作品には『スラムダンク』との類似点があり、Phongもこれを認めている 18。コマ割や擬音語の使用は、マンガの影響をストレートに受けたものである(図10)。マンガから影響を受けたにもかかわらず、Phongの登場人物の綿密な描写はアメコミと同様のものだ。より写実的な描写に加え、物語の筋はベトナムの若者の日常生活から着想を得たものとなっている。この漫画は、通りや建物だけでなく、市場や祖先の祭壇など、文化的なイメージをも再現している(図14、15)。ベトナム文化に基づいた物語の語り口と、写実的な画風が『オレンジ』を独特の際だった現象としている。つまり、PhongとDuongは、ベトナム漫画に特有のスタイルを確立する事に成功し、最も有望な若手漫画家と見なされているのだ。

Figure 10. Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p.109 Translation of Figure 10. (From left to right) 1: Trang! I forgot my Linkin Park World Tour CD in your bag, please bring it with you tomorrow when you go to school! 2: What? Linkin Park? In Trang's bag??? 3: That’s it! 4: Good dog, don't bite me, please! 5: How dare you to call me a dog??? 6: Grrr! Ahhh!
Figure 10. Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p.109
Translation of Figure 10. (From left to right)
1: Trang! I forgot my Linkin Park World Tour CD in your bag, please bring it with you tomorrow when you go to school!
2: What? Linkin Park? In Trang’s bag???
3: That’s it!
4: Good dog, don’t bite me, please!
5: How dare you to call me a dog???
6: Grrr! Ahhh!
Figure 11. Orange  by Phong Duong, 2011, Vol.1, p.30  &  FIGURE 12: Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p. 34
Figure 11. Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p.30 & FIGURE 12: Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p. 34
FIGURE 13. Vietnamese markets—  Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, pp. 88-89  &  FIGURE 14. Vietnamese ancestor altar — Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p. 119
FIGURE 13. Vietnamese markets—
Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, pp. 88-89 & FIGURE 14. Vietnamese ancestor altar —
Orange by Phong Duong, 2011, Vol.1, p. 119

2013年の11月、Phongは彼の最新作で“Hang xom(隣人)”という題の短編漫画を発表し、“Pieces of life”というL’Espaceで開かれた、ポートレートや自画像、ハノイの人々の日常生活を取り上げた漫画作品などの展覧会に参加しようとしていた。しかし、この漫画の展示許可が下りなかった。漫画の内容に性的なシーンがあったために、これがベトナム文化を代表するのにふさわしい内容ではないと考えられたためである(図16) 19。この『隣人』 20の物語は、若い夫婦と近所に住む年老いた未亡人との間に起きるもめ事を描くものである。この未亡人と夫婦の口論の理由は、夫婦の家の軒から彼女の家に水がポトポトと滴り落ちることであった。

Figure 16. “Hang xom” by Thanh Phong, 2013, p.14 Translation of Figure 16. (From left to right) 1:  (Sound effects of the bed, “Squeak, Creak!”) Ah! Uh! 2: Ah! Uh! 3: (Squeak!) This bed is just so freaking loud! 4: Hey, what if the neighbors can hear us? 5: Just… let them be jealous. Uh! 6: Ah!     Don’t worry! The old widow downstairs is hard of hearing… 	Aha! When we moved in here, we made a lot of noise but she didn't complain at all. 7: Well that aside, you still shouldn’t fix anything at night. I can’t stand the noise. 8: Stop talking or this won’t feel good anymore. Let’s go! 9: Ah! Hey, don’t pull on the curtain! You’ll tear it.
Figure 16. “Hang xom” by Thanh Phong, 2013, p.14
Translation of Figure 16. (From left to right)
1: (Sound effects of the bed, “Squeak, Creak!”) Ah! Uh!
2: Ah! Uh!
3: (Squeak!) This bed is just so freaking loud!
4: Hey, what if the neighbors can hear us?
5: Just… let them be jealous.
Uh!
6: Ah!
Don’t worry! The old widow downstairs is hard of hearing…
Aha! When we moved in here, we made a lot of noise but she didn’t complain at all.
7: Well that aside, you still shouldn’t fix anything at night. I can’t stand the noise.
8: Stop talking or this won’t feel good anymore. Let’s go!
9: Ah!
Hey, don’t pull on the curtain! You’ll tear it.

漫画が再び流行している事に気が付いたベトナム政府は、漫画を政府の政策宣伝にも利用した。2013年9月にPhan Thi社は、“Than dong Dat Viet”の連載を発刊したが、物語の焦点はベトナムの主張する主権が、洋上の境界や島々を中国政府の権利主張から守るという点であった 21。このように、ベトナム当局の漫画に対する姿勢は、非常に対照的である。このおぼつかない状況の中、ベトナム漫画が現代ベトナム文化に落ち着く余地は、皆無なのであった。

 グェン・ホンフック  京都精華大学漫画研究科修士課程
Nguyen Hong Phuc is a master’s student of the Graduate School of Manga Studies, Kyoto Seika University.

Kyoto Review of Southeast Asia. Issue 16 (September 2014) Comics in Southeast Asia: Social and Political Interpretations

Bibliography 

Berndt, Jaqueline edited. Comics Worlds and the World of ComicsTowards Scholarship on a Global Scale (Global Manga Studies, vol.1), Kyoto Seika University International Manga Research Center, 2010.
Do, Huu Chi “Comic art in Vietnam: A Brief History,” International Journal of Comic Art 13.1 (Spring 2011): 62-86.
Do, Mimi H. The Search for Modernity: Literature and Vietnamese Nationalism, 1900-1939 (M.A. Thesis), University of Hawaii, 2002.
Furuta, Motoo. Betonamu no Sekaishi – Chuuka Seikai kara Tounan Ajia Sekai e (Vietnam in the world history Toward to the world of Southeast Asia from the world of China), (Tokyo Daigaku Shuppankai, 1995).
Groensteen,Thierry. The System of Comics, (University Press of Mississippi, 2009).
Ichiki, Jun – Ogi, Fusami – Motohama, Hidehiko jointly edited. Manga wa ekkyou suru! (Beyond Borders: the Transnational Power of Manga), (Sekaishisousha, 2010).
Iwashita, Houyuu. “Manga no Zuzou ni okeru “Kigosei” nitsuite”, Manga Kenkyuu Vol.12 (Manga Studies Vol.12), (Nihon Manga Gakkai, 2007), 54-61.
Marr, David G. Vietnamese Tradition on Trial, 1920-1945, (University of California Press, 1984).
McHale, Shawn Frederick. Print and Power: Confucianism, Communism, and Buddhism in the Making of Modern Vietnam (Southeast Asia: Politics, Meaning, and Memory), (Honolulu: University of Hawaii Press, 2004).
Natsume, Fusanosuke. Manga wa naze omoshiroi no ka – Sono hyougen to bunpou (Why are manga interesting? – Its expression and grammar), Tokyo: Nihon Housou Shuppan Kyoukai, 1997.
Ono, Kouse. “Zoushoku suru Manga – MANGA wa Sekai ni hirogatteiru” (Growing Manga – MANGA is spreading throughout the world), Manga wa ekkyou suru! (Beyond Borders: the Transnational Power of Manga), (Sekaishisousha, 2010), pp. 40-64.
Sekiguchi, Sueo – Tran, Van Tho jointly edited. Gendai Betonamu Keizai – Sasshin (Doi Moi) to Keizai Kensetsu (The contemporary Vietnamese economy – Renovation (Doi Moi) and Economic construction), (Keisoshobo, 1992).
Tran, Huy Lieu. Mot bau tam su (A gourdful of confidences), (Cuong Hoc Thu Xa Press, 1927).
Yoshikawa, Norihiro. “Chugoku ni okeru Kaizokuban Nihon Manga nitsuite no Kousatsu” (The consideration of pirated Japanese manga in China), Manga Kenkyuu Vol.2 (Manga Studies Vol.2), (Nihon Manga Gakkai, 2002), pp. 131-136.

Websites (Last accessed: February 10, 2014)

“Comic popularises VN sovereignty”, Viet Nam News <http://vietnamnews.vn/life-style/245480/comic-popularises-vn-sovereignty.html>.
Ha Trang, “Theneighbor was not allowed to be exhibited, the Director of Fine Art Department explained the reasons (Truyen tranh Hang xom bi cam, Cuc truong ly giai nguyen nhan),Infonet of Ministry of Information and Communication of Vietnam <http://infonet.vn/truyen-tranh-hang-xom-bi-cam-cuc-truong-ly-giai-nguyen-nhan-post104877.info>.
Hoang Anh, “The Killer With a Head Full of Festering Sores: The old people support, the young people object” (Sat thu dau mung mu: Nguoi gia me, nguoi tre che), VN Express <http://giaitri.vnexpress.net/tin-tuc/gioi-sao/trong-nuoc/sat-thu-dau-mung-mu-nguoi-gia-me-nguoi-tre-che-1918247.html>.
Minh Nhat, “Re-created Idioms: the more being withdrawn, the more spreading” (Thanh ngu sanh dieu: Thu hoi, cang lan nhanh), Nhan Dan Online <http://www.nhandan.org.vn/mobile/_mobile_vanhoa/_mobile_diendan/item/18830002.html>.
Phong’s interview, “Thanh Phong – I can’t live without drawing” (Thanh Phong – “Neu khong ve truyen tranh, toi se chet”), Japan Foundation Online <http://jpf.org.vn/2012/05/10/thanh-phong-neu-khong-ve-truyen-tranh-toi-se-chet>.
Shine Toshihiko, “Current State of Creating Comics in Vietnam and the Role of Japan”(Thuc trang sang tac “truyen tranh co cot truyen” o Viet Nam va vai tro cua Nhat Ban), Vietnamese History Forum <http://www.lichsuvn.info/forum/showthread.php?t=9232&page=3>.
Thanh Huong, “Nguyen Thanh Phong: Eat – Sleep – Draw and Imagine” (Nguyen Thanh Phong: An – Ngu – Ve va tuong tuong), VTC News{こうどじょうほうつうしん}{すいみん} <http://vtc.vn/chan-dung-doi-thoai/nguyen-thanh-phong-an-ngu-ve-va-tuong-tuong-359807.html>.
Thanh Phong, “To the Thief (Gui ban an cap) <http://phong210.wordpress.com/2011/10/21/g%E1%BB%ADi-b%E1%BA%A1n-an-c%E1%BA%AFp>.
The withdrawal of “The Killer With a Head Full of Festering Sores”: Resolved in accordance with the social criticism? (Thu hoi Sat Thu dau mung mu: Xu ly theo “du luan”?), Tuoi Tre Onlin <http://tuoitre.vn/Tet-2014/Tet-moi-mien/462350/Thu-hoi-Sat-thu-dau-mung-mu%C2%A0-Xu-ly-theo-%E2%80%9Cdu-luan%E2%80%9D.html>.
Thoai Ha, “The picture book about “Re-created Idioms” has caused the pros and cons” (Tranh ve “ngon ngu cai bien” cua gioi tre gay tranh cai), VN Express <http://giaitri.vnexpress.net/tin-tuc/gioi-sao/trong-nuoc/tranh-ve-ngon-ngu-cai-bien-cua-gioi-tre-gay-tranh-cai-1915509.html>.
Vietnamese Online Dictionary <http://tratu.soha.vn/dict/vn_vn/Truy%E1%BB%87n_tranh>.
Vietnamese Wikipedia <http://vi.wikipedia.org/wiki/Truy%E1%BB%87n_tranh>.

The list of Phong’s works:

“Truyen thuyet Long Than Tuong (The Legend of Long Than Tuong) ”, Truyen tranh tre, (Tre Publishing House, 2004).
“Nhi va Tun (Nhi and Tun)”, Than Dong Dat Viet Fanclub, (Phan Thi Company, 2004).
“Cau be va may bay giay (The Boy and the Paper Plane)”, Liquid City Volume 1, (Image Comics, 2008), p. 7.
Bon anh tai – Sang tau doi no (Four Incredible Guys – A Journey to China to Recover a Debt), (Nha Nam Company, 2009).
“Be lon, lon bo (Pig when small – Cow when big)”, 2010, p. 12.
“Bicof Story,” in Liew, Sonny, and Lim Cheng Tju, eds, Liquid City 2, (Image Comics, 2010), p.7.
Orange, Phan Thi Company, 2011.
“Nguoi hoa ho (Man-Turned-Tiger)”, 2011, p.9.
Sat thu dau mung mu (The killer with a head full of suppurating sores), (Nha Nam Company and the Fine Arts Publishing House), 2013.
“Hang xom (The neighbor)”, 2013, p.21.

Notes:

  1.  Tran, Huy Lieu(1927, p.26).
  2. Do, Huu Chi (2011, p.73).
  3. Vo Hung Kiet was born in 1945 in Vinh Long, Vietnam and graduated from Saigon Fine Arts University in 1968. He selected VV (“vee-vee” in English or “vi-vi” in Vietnamese) to be his pen name. He was arts designer and drawed for Magazines: Tuoi Hoa, Tuoi Xanh, ect.
  4. http://www.lichsuvn.info/forum/showthread.php?t=9232&page=3(Last access date: February 10, 2014)
  5. The group includes members like Dinh viet Phuong, Do Nhu Trang, Le Lam Vien and so on.
  6. An award established to honor Manga artists who have contributed to the promotion of Manga overseas by the Minister for Foreign Affairs of Japan.
  7. An awardestablished to honor Manga artists who have contributed to the promotion of Manga overseas by the Minister for Foreign Affairs of Japan.
  8. This group was founded in 2005, including three members: Hoang Anh Tuan, Pham Kieu Oanh and Nguyen Nhat Nguyen
  9. http://www.nhandan.org.vn/mobile/_mobile_vanhoa/_mobile_diendan/item/18830002.html (Last access date: February 10, 2014)
  10. http://giaitri.vnexpress.net/tin-tuc/gioi-sao/trong-nuoc/tranh-ve-ngon-ngu-cai-bien-cua-gioi-tre-gay-tranh-cai-1915509.htm (Last access date: February 10, 2014)
  11. Same as above (Last access date: February 10, 2014)
  12. http://tuoitre.vn/van-hoa-giai-tri/462107/thu-hoi quyen-sat-thu-dau-mung-mu.html(Last access date: February 10, 2014)
  13. Prof. Van Nhu Cuong (born in 1937) is a Doctor of Mathematics, a member of Vietnam National Education Commission and a professor who edited textbook for high schools and geometry textbook for universities
  14. http://giaitri.vnexpress.net/tin-tuc/gioi-sao/trong-nuoc/sat-thu-dau-mung-mu-nguoi-gia-me-nguoi-tre-che-1918247.htm(Last access date: February 10, 2014)
  15. He is a linguist and is currently the deputy editor-in-chief of Lexicography and Encyclopaedia magazine and a member of the Standing Committee of the Viet Nam Linguistics Association.
  16. Same as above
  17. http://phong210.wordpress.com/2011/10/21/gui-ban-an-cap(Last access date: February 10, 2014)
  18. http://jpf.org.vn/2012/05/10/thanh-phong-neu-khong-ve-truyen-tranh-toi-se-chet(Last access date: February 10, 2014)
  19. http://infonet.vn/truyen-tranh-hang-xom-bi-cam-cuc-truong-ly-giai-nguyen-nhan-post104877.info(Last access date: February 10, 2014)
  20. Vietnamese version: http://phong210.wordpress.com/2013/11/14/hang-xom-a-comic-by-thanh-phong
  21. http://vietnamnews.vn/life-style/245480/comic-popularises-vn-sovereignty.html (Last access date: February 10, 2014)